![]() 八戸の「たいよう総合事務所」の中で司法書士・行政書士をやっている今野です。相続登記、遺言、成年後見、内容証明、裁判、支払督促、少額訴訟などのお手伝いをしております。
by konno_jimusho2 カテゴリ
お知らせ事務所案内 遺言 相続 裁判:訴訟(訴状・答弁書) 裁判:少額訴訟 裁判:支払督促 裁判:民事調停 裁判:遺産分割 裁判:成年後見 裁判:離婚 債務整理:全般 債務整理:任意整理 債務整理:特定調停 債務整理:過払い請求 債務整理:個人民事再生 債務整理:自己破産 消費者問題 司法書士 ニュース 雑記 リンク
外部リンク
タグ
相続
相続登記
相続放棄
裁判
遺言
支払督促
アダルトサイト
八戸
詐欺
債務整理
2回目の債務整理
訴状
最新の記事
以前の記事
2018年 12月2018年 05月 2017年 11月 more... |
相続登記はお早めに・・・。
土地の価格が高い土地は「さっさと相続登記しなきゃ!」とみなさん思うのですが、山林・原野・雑種地・農地といった土地ですと、土地の価格より司法書士に頼む手数料の方が高い!となってしまうこともあり、相続登記をしないことも多いようです。
たしかに、相続(贈与も売買もそうですが)による所有権移転の登記(いわゆる名義変更)は、義務ではありません。売買はお金が動きますので、義務でないとはいえ、登記しないと心配ですので登記するでしょうし、贈与についてもせっかくもらったんだから登記すると思います(要らない土地なら、そもそももらわないですからね)。 しかし、相続の場合は、お金が動くわけでもなく、もらいたいわけでもないのに、あまり価値のない土地を相続してしまうこともあるので、「なんで自分の先祖はこんな山を持ってたんだよ・・・相続登記が面倒だ・・・」ということもあるでしょう。これが3代くらい相続登記をしないままで続いてしまうと、相続人が多くなってしまい、もう誰のものだかわからないくらいになってしまうこともあるのです。 面倒かもしれませんが、子孫のためにも相続登記はした方が良いですし、義務でないので「死んでから何ヶ月以内にやらないと行けない」ということもありませんが、気がついたときにやっておいた方が良いと思います。 なお、家庭裁判所で行う「相続放棄(亡くなった人の財産は全部もらわない、借金も引き継がない)」は「自分が相続人であることを知ったときから3ヶ月以内」という期間があるので間違えないように注意してください。 =====
by konno_jimusho2
| 2017-05-10 17:14
| 相続
|